「足音で、あなただってわかるわ!」
そんなことを言われたことがありますか?
良い意味ではないですよね。
ペタペタ音がしたり、靴音が大きかったり、
他の方に比べてどこかが 変!・・・と思われたわけです。
・雨の日のドロはねがすごい
・靴のかかとの減りが左右違う・減りが大きい
・歩いていると足や腰が痛くなる
・ゆらゆらしながら歩いているような気がする
・スカートのスリットの位置が動く
上記に当てはまっていたら歩き方にゆがみがあると思われます。
なんとなく変だと思っていてもどこが変なのかがわからない。
どうすればよい歩き方になるのか教えてもらう機会がない。
なんとなく歩いている・・・。
という方がほとんどだと思います。
あなたはいかがですか?
■歩き方が変になる原因
・合わない靴を履き続けること
・足のアーチが低下し、バランスよく立てないこと
が大きな原因だと考えられます。
足と靴の問題があればあるほど、変な歩き方になってしまうと言えるでしょう。
■悪い歩き方はカラダのゆがむ原因のひとつ
歩き方が変だということは
「カラダをゆがませる歩き方をしている」ということ!
その悪い歩き方を続けているとカラダのある特定部分に負担がかかり、
タコ・ウオノメ・外反母趾などのトラブルが発生してきます。
それに伴い、靴が合わなくなり、また、合わない靴をはくことにより、余計に歩きづらくなるため
股関節・骨盤などのゆがみにつながっていくことになります。
そして、O脚・X脚・むくみなどの原因にもなります。
■Heart Fullでできる改善法
足のアーチを復活させて、足に合った靴を選び・調整しても、
悪い姿勢でカラダに負担のかかる歩き方をしていると、再びカラダをゆがませて
しまうことになるのです。
悪循環をリセットするためには
・合わない靴を調整し
・歩き癖による硬くなったふくらはぎの筋肉をほぐし
・正しい姿勢を身につけ
・カラダの中心に軸ができるような歩き方を身につけること
が重要です。
歩き方が改善されていくと・・・
・代謝アップ
・冷え・むくみの軽減
・美脚・美肌効果
・脳の活性化
・運動不足解消
・リラクゼーション
などなど、いいことがたくさんあります。
また、見た目にも正しい姿勢で歩くということはよりキレイに活き活きとして見えます。
大切なのは・・・
歩く前に、「足」「靴」「姿勢」を改善しておくことです!
< サロンでのケアは?>
足裏のアーチと指がしっかりついてバランスよく立てるように。
歩きやすいほぐれた脚になるようなトリートメントをおこなう。
>>テーピング >>ふくらはぎトリートメント
ぐらぐらしないで歩けるような足に合う靴を履く。
>>インソール作成 >>靴診断
カラダに負担のかからない姿勢を身につける。
カラダの関節の動きをよくして正しい姿勢をとりやすくする。
正しい姿勢を保ちながら歩けるようにする。
>>骨盤スリミングストレッチ
>>マンツーマンウォーキングレッスン
正しい姿勢でカラダに負担のかからない歩き方をカラダに覚えさせることで
代謝をあげ、引き締まった脚を作り上げることもできるようになります。
歩き方が気になる方は、歩き方だけが悪い場合は少なく「足・靴の問題」も
関係している方がほとんどです。歩くための環境も整える事がとても大切です。
サロンメニューの中からお客様にあう技術をチョイスしてオーダーメイドコースを作ります。
まずは集中3ヶ月でマイナス要素を改善し、足とカラダを楽にしていきます。
TEL 03-3868−3100 (受付時間11:00〜20:00)
E-mail footcare@heartfull-tokyo.com